2019年3月22日金曜日

DKIM設定してさらにメール到達率を上げる

どうも、俺です。

男もすなるDKIMといふものを女もししてみむとてするなり。

環境はCentOS7.2 + Postfix 2.10.1 です。

OpenDKIMのインストール

yumで入れます。
# yum install opendkim

鍵やら何やらを作るので、専用のディレクトリを作成します。
# mkdir /etc/opendkim/keys/MYDOMAIN.com(ドメイン名)

で、鍵やら何やらを作ります。
# opendkim-genkey -D /etc/opendkim/keys/MYDOMAIN.com/ -b 1024 -d MYDOMAIN.com -s koexuka

-Dは生成ディレクトリ
-bは1024や2048など鍵のビット長
-dはドメイン名
-sはセクレタ名。鍵を識別できる分かりやすい名前が良いです。サイト名や作成日付など。

これでファイルが2つできてるはずです。
# ls -l /etc/opendkim/keys/MYDOMAIN.com

-rw------- 1 opendkim opendkim 887  3月 22 15:11 koexuka.private
-rw------- 1 opendkim opendkim 317  3月 22 15:11 koexuka.txt


設定ファイルの更新

KeyTableファイルを編集します。
# vim /etc/opendkim/KeyTable

koexuka._domainkey.MYDOMAIN.com MYDOMAIN.com:koexuka:/etc/opendkim/keys/MYDOMAIN.com/koexuka.private

SigningTableファイルを編集します。
# vim /etc/opendkim/SigningTable

*@MYDOMAIN.com koexuka._domainkey.MYDOMAIN.com

TrustedHostファイルを編集します。
# vim /etc/opendkim/TrustedHosts

127.0.0.1
::1
#host.example.com
#192.168.1.0/24

CIDR形式で記述できます。
上記IPにマッチした場合だけ署名されます。

opendkim.confを編集します。
# vim /etc/opendkim.conf

Mode sv
#KeyFile        /etc/opendkim/keys/default.private #コメントアウトする
KeyTable       /etc/opendkim/KeyTable
SigningTable   refile:/etc/opendkim/SigningTable
ExternalIgnoreList     refile:/etc/opendkim/TrustedHosts
InternalHosts  refile:/etc/opendkim/TrustedHosts

/etc/sysconfig/opendkimファイルを編集します。
# vim /etc/sysconfig/opendkim

# これを追加
AUTOCREATE_DKIM_KEYS=NO

main.cfを編集します。
#vim /etc/postfix/main.cf

# これを追加
smtpd_milters = inet:127.0.0.1:8891
non_smtpd_milters = $smtpd_milters
milter_default_action = accept

Postfixを再起動します。
# systemctl restart postfix


ドメイン情報を更新

利用しているDNSサーバーでTXTゾーンにDKIMの内容を反映させます。
まず、公開鍵の内容を確認します。

# cat /etc/opendkim/keys/MYDOMAIN.com/koexuka.txt

koexuka._domainkey     IN      TXT     ( "v=DKIM1; k=rsa; "
          "p=MIGfMA0GCSqGSIb3DQEBAQUAA4GNAD(〜略〜)//ciSVp9o(〜略〜)ZBCwIDAQAB" )  ; ----- DKIM key koexuka for MYDOMAIN.com

DNS管理画面で以下を追加します。
Aレコード koexuka._domainkey.MYDOMAIN.com 123.45.67.89(IPアドレス)
TXTレコード koexuka._domainkey p=MIGfMA0GCSqGSIb3DQEBAQUAA4GNAD....ZBCwIDAQAB; v=DKIM1; k=rsa;


あとは実際にメールを送信してみて、受信側でメールヘッダに
dkim=pass
とあればOKです!

以上でぇぇぇぇえぇ〜す。

2019年3月15日金曜日

PostgreSQL10のでパーティショニング

どうも、俺です。

PostgreSQLがv10になってからパーティショニングの設定が超ラクになりました。
これまでは、CREATE TABLE するときにトリガーや関数を逐一設定する必要がありましたが、
PostgreSQL 10からはCREATE TABLE文の中だけでパーティショニングの設定が可能です。

簡単なサンプルで見てみます。

-- 元となる親テーブルの作成
CREATE TABLE test_table (
  id SERIAL,
  user_id INTEGER NOT NULL,
  name VARCHAR(512) NOT NULL,
  created_at TIMESTAMP NOT NULL
)
-- user_idをキーにパーティションする
PARTITION BY LIST (user_id);

-- user_idが1の場合はtest_table_1へ
CREATE TABLE test_table_1 PARTITION OF test_table FOR VALUES IN (1);
-- user_idが2の場合はtest_table_2へ
CREATE TABLE test_table_2 PARTITION OF test_table FOR VALUES IN (2);
-- user_idが3と4の場合はtest_table_3へ
CREATE TABLE test_table_3 PARTITION OF test_table FOR VALUES IN (3,4);
-- user_idが5と6と7の場合はtest_table_4へ
CREATE TABLE test_table_4 PARTITION OF test_table FOR VALUES IN (5,6,7);
.
.
.

これだけでOKです。


ただ、このパーティショニングの方法だと、user_idが増えれば増えるほどパーティショニング子テーブルをいちいち CREATE TABLE する必要があるので、
子テーブルを予め10個作成しておき、user_idを10で割った余りを元にパーティショニングするように変更してみます。

CREATE TABLE test_table (
  id SERIAL,
  user_id INTEGER NOT NULL,
  name VARCHAR(512) NOT NULL,
  created_at TIMESTAMP NOT NULL
)
-- user_idを10で割った余りをキーにパーティションする
PARTITION BY LIST ((user_id%10));

CREATE TABLE test_table_1 PARTITION OF test_table FOR VALUES IN (1);
CREATE TABLE test_table_2 PARTITION OF test_table FOR VALUES IN (2);
CREATE TABLE test_table_3 PARTITION OF test_table FOR VALUES IN (3);
CREATE TABLE test_table_4 PARTITION OF test_table FOR VALUES IN (4);
CREATE TABLE test_table_5 PARTITION OF test_table FOR VALUES IN (5);
CREATE TABLE test_table_6 PARTITION OF test_table FOR VALUES IN (6);
CREATE TABLE test_table_7 PARTITION OF test_table FOR VALUES IN (7);
CREATE TABLE test_table_8 PARTITION OF test_table FOR VALUES IN (8);
CREATE TABLE test_table_9 PARTITION OF test_table FOR VALUES IN (9);
CREATE TABLE test_table_0 PARTITION OF test_table FOR VALUES IN (0);



以上でぇぇぇえ〜す。